IQ49

IT業界の感想

見た目で人を判断してたらネット上でボコボコにされて再起不能にされる時代

見た目とか立場で人を判断することって日常生活でしょっちゅう起こると思うんですよ。例えば新人が入ってきて偉そうにしたり、顧客ベンダーにはへこへこしたり。最近起こっているのが見た目たいした事なさそうなのにネット上ではフォロワー数万人超えのインフルエンサーと呼ばれる人がいて、その人がふとした拍子で過去セクハラ、パワハラをしてきた人をリンチにするということ。嫌な事件だったね。

しかも今インフルエンサーでない者もいつの日か覚醒してインフルエンサーになり時空を超えてダメージを与えてくるという恐ろしい必殺技(相手は死ぬ)を持っている。 防ぐ手段は仕事中常に敬語使い、失礼なこと言わずおとなしくしてることのみ。相手を呼ぶときは敬称を忘れないこと。 これは教訓として人を見た目で判断しない、立場が上だからと言って偉そうにしない、年下だからって子供扱いしないということを明らかにするための事件だったのだろうか。

とはいえ男って馬鹿なんで飲み会の席では「巨乳の幼馴染ゲットだぜ!ひゃっほーい」とか口走っちゃうわけですよ。「あ、女の子もいたんだごめんごめん」ってその場は収まるんですけど。そのたまたま普段おっさんしかいない飲み会の席にいた女の子が7,8年経過してインフルエンサーになって「最近セクハラ告発が流行ってるけど私もセクハラされたことあった!(歓喜)」って思いついて思い出補正が働き「面と向かってオッパイ発言された」とかなんとか補正がかかった発言が飛び出し、言い分はtwitterのフォロワー数で決まる状態になって極悪非道のセクハラ魔神扱いされ、「みなさんっていうのは君のフォロワー13人のことかい?」って見たこともない奴からクソリプ飛ばされて、アカウント消して逃亡したら、「絶対にやってはいけない見本、負けを認めた!」とブログ記事にされる。ボコボコにされて社会的な地位を失うという点においては懲役よりまずいんじゃないかと。こんな時代がもうそこまで来てるわけですね。

「見た目は普通だけど実はフォロワー数20万で歩く人間災害と呼ばれている」ってモノローグ書いたらもうなろう小説みたいですね。 唯一の救いがインフルエンサーの数が少ないということで、被害率で言うと正月休みにお餅に喉を詰まらせて死ぬ確率よりは低いんじゃないかなと。

#IT業界クソ現場オブザイヤー2017 に思うこと

IT業界クソ現場オブザイヤー2017 というタグがtwitterで流行っているIT業界の悲壮感が漂う見ていておもしいタグだ。話は盛られているのだと思うが世の中にはなんととんでもない会社が多いことだろうか。

共感できた内容

・トイレが混んでいてトイレができない。 これは分かる。特に昼休みに個室トイレが空いていない(個人的意見)。下手にお腹を壊そうものならもうそれだけで仕事にならなくなる。通勤ラッシュ時の品川駅のトイレ並みに混んでる。IT戦士はトイレをする権利もないのかと人間の尊厳が踏みにじられている気分になる。サラリーマンが人間の尊厳を失うことなどかつてあっただろうか。

・月の目標時間にいくまで無意味な労働をする これもわかりすぎる。人売企業で働いていると、客との契約内容によって月◯◯時間提供することとか決まっていて、正月休みがあろうが、病気で休もうが、月の労働時間を満たすように詰められる。さらにクソなのが自社の作業も入れられる場合があるということ。月によっては客先で180時間働いて自社の仕事を内職して30時間働いて計210時間働きましたとかなる。どんだけ効率良くやろうが、客先から要件降りてこなくてやることなかろうが、意味もなくだらだら会社にいなきゃならないのがクソ。客からすると、自社で働いてる社員がこっそり他の会社の仕事してる状態にもなり、人売り企業しか得しない状態。そもそも夜18時以降は疲れててろくに働けないし、帰りが23時とかになった日の翌日は全快時の5割くらいのパフォーマンスしか発揮できていないと思う。

・あふれるクソコード なぜか初心者にいきなりコード書かせますよねこの業界。そしてその初心者よりひどいコードを書き始めるベテラン。コードの良し悪しがわからずゴミをゴミのまま放置するマネージャー。

結局のところ

一番怖いのは人間なのではと。あとマネジメントしかせずにコードも読まない書かない自称エンジニア。自称エンジニアも数が少なければいいが、身の回りで1/4以上、直接会わない更に上の人達を入れると1/3くらいいるんじゃないかと思う。全員でやればもっといろんな事ができるんだろうが、誰も読まないドキュメントを必死に校正したり、ソースコードから一瞬で作れそうな管理コストがかかるだけの謎ドキュメントを作成したりとどうでも良い作業をする非プログラマが多すぎる。こういうのを官僚的というのだろう。受託開発において、コーディングが最も本質的な取り組みである。コーディング以外のことに時間が取られているということは本質的でないことをしているということにほかならない。

とはいえ警備業界、土木業界にはブラック度合いで勝てていないと思う。 警備業界は、国民保険厚生年金未加入、無資格で警備させる、通信費自腹、休日出勤で残業代なし、薄給とブラックオブブラックのイメージ。 土木は国民保険厚生年金未加入、薄給、怪我でつらいイメージ。 ITは初心者でもなんとかなるのが救い。

マストドン凄い

マストドンの凄いところは今までtwitterフェイスブックが隠蔽していたSNSのプラットフォームをオープンにしたところ。
これの何が凄いかというとtwitterが持っていたコンテンツを生み出すためのサービス力というのが0にされたことと等しい。
むしろ小回りが聞く分サービス力でマストドンがまさる。
しかし総合的な力を見るとtwitterの方が上、なぜかというと運用実績と人気があるから。人手もあるのかも。

人気があるかは女子高生の動きを見てれば分かる(適当)。
ディズニーランドで7700円払って遊ぶか、レゴランドで無料で遊んでいいよとかそれくらいの違いがあるのが今のtwitterマストドン

そしてWebサービスが今後OSS化される兆しというのが見え始めてる気がする。
ニッチなサービスはOSS化されないだろうが、有名所はOSS化されるのではなかろうか。

いつも同じ場所を噛んで口内炎になっていたが改善した

過去2週間に一度くらいのペースで口内炎になっていた。食事中に唇の近くを噛んでしまうことが原因で、噛んでしばらくしたら化膿して痛みが強くて食事中辛かった。

どうにかならないかと思ってグーグルで調べてみたが、疲れてると口の中噛みやすくなるくらいの当たり障りのないことしか書いて無くて、なんも効果がなかった。ビタミン剤飲んでも体感できるほどの効果はなかった。口内炎ようの薬使ってもそんなに効いてる気がしなかった。

ある日、顎関節症について調べててTCH(安静空隙)がないと顎関節症の原因となることが書いてあった。TCH(安静空隙)というのは上顎と下顎の隙間のことで、安静状態では歯が噛み合っていないのが普通なのとのこと。たしかに無意識状態でもガッチリ噛み合わせたことが多かったため改善することに。

意識して隙間を作るようにすると、同じ場所を噛んで口内炎になることがなくなった。

虫歯治療して噛み合わせが悪くなったことが原因かと思っていたが、顎が知らない間に疲れていたことが原因だった。   あとガムを噛むのをやめた、ただでさえ疲れているときに更に疲れさせてしまうため。

機械学習を納品するときに気をつけるたった一つのこと

qiita.com を読んだ。

機械学習の依頼は学習済みモデルのファイルを納品しただけでは、先方は検収できず、結果支払いを受けられない この教訓をひとりでも多くの人に知ってもらいたい

俺の周りでも同様の指摘を受けていた会社があったので同じ会社かと思ったら違うようですし、機械学習界隈ではあるあるなんですかねえ。支払いしないとかほんとひどいですね。

機械学習を納品するときに気をつけるたった一つのこと」

それはブラック企業と関わらないこと、この1点。
なぜならブラック企業は相手のサービスを理解する気がなく、
自分の上司が決めた目標設定にしか興味が無いから。

具体的にどんな企業かというと、発注先に無茶な要望を投げつけ、
AI導入に関するやっかいごとを全て押し付ける企業。

例えば画像処理のサービスがあったとして サービス提供側は

  • 速度
  • 精度
  • 使用メモリ量

というもろもろのスペックと、
どのような学習モデルが用いられており、
どのようなデータを用いれば
こういう結果を得られるという前提を提示します。

ところがブラック企業は発注した後に、
我々は前提となるデータ用意できなくて精度が出せないからなんとかしろと騒いだり、
我々が用意した形式で受け取れるようにしろとか、
いろいろ騒ぐわけですね。
そして精度が必要なのか、速度が必要なのかといった運用面に関することも
発注側に丸投げで後から文句を言いにきます。
なぜこういうことが起きるかというと発注側の社員が技術に疎いから。

システム要件を満たせないなら発注すべきでないし、
要件を満たせないことをできるだけ早めに察して、
無駄な労力を割かせるべきではないでしょう。

悲しいことに発注側がお金を持っているという理由で、
このような悲劇が絶えませんね。

陰湿で排他的な田舎でも仕事があれば人は増える。

故郷が田舎である。 人口5万人ほどの市で山の中に存在している。 陰湿な土地柄でよそ者は徹底的に叩くし、 都会に出たものは裏切り者扱いで陰口を叩かれる。 住んでるやつもマイルドヤンキーかヤンキーしかいない。

地元を離れてから何年も経つが、 俺がいないうちにあの田舎はどんどん寂れていってると思っていた。 が、最近調べてどうやらそんなに人が減っていないことに気がついた。

総人口は減っていなかった。少し増えていた。 若者が毎年流出していってるかと思いきや、 流入も意外とあり、流出の影響は少ないようだ。

子供の人口は90年代をピークに減少の一途だ。 しかし、俺が通っていた中学校の生徒数は 1.5倍くらいに膨れ上がっていた。 とんでもない成長である。とくに廃統合したわけではないのに。

なぜ予想外に人がいるのかというと 産業が発展しているからであろう。 働くところがあるのだ。 なんでも過去最大の売上を記録しているらしい。

さらに調べると周りの市町村では、 人口が減っていることが分かった。 要するに田舎が更に田舎から 人を吸い上げて人口を保っているのだ。 もっとも自身も大都市に人口を 吸い上げられているのだが。

このままでは一番過疎な田舎から消滅していき 大都市しか残らなくなるであろう。

モンティ・ホール・ブラック企業

-配属面談-

取締役「この中から好きなのを選んでいいぞ、ただし2つだけブラック部門がある」

  • システム開発第1部
  • システムフィールディング第2部
  • システムサポート第3部

新入社員「システム開発第1部でお願いします!」

取締役「ここで追加情報がある。実はシステムサポート第3部はブラックだ。  君はもう一度選び直していい、どうする?」

新入社員(これで確率が2分の1になった!)

新入社員「そのままシステム開発第一部でお願いします!」

取締役「配属決定だ、おめでとう!」